SNS運用代行おすすめ会社を比較/315社から厳選 » SNSの実績豊富な運用代行会社一覧 » トラコム

トラコム

(トラコム)公式HP
画像引用元:トラコム(https://www.tracom.co.jp/)
目次

トラコムの実績やプラン、なぜトラコムのSNSコンサルが選ばれるのか、さらにはこれまでの導入事例を紹介します。

トラコムのSNSコンサルデータ

SNSの実績数 有り※件数不明 (HP掲載事例21件)(※2023年3月時点)
対応SNS Instagram、X(旧Twitter)
料金目安プラン 記載なし

調査した編集チームが感じた
トラコムのプランの特徴

トラコムは、Instagram、X(旧Twitter)などを活用し、それぞれの特性と情報発信の内容、ターゲットなどに合わせて使い分けた運用代行を行ってくれます。プランについては記載ありませんでしたが、企業の要望に柔軟に対応してくれるようです。

このサイトでは、 自社に合う会社の見つけ方や実績豊富な会社の中から、おすすめのプランを提供する会社をピックアップしている特集ページもあります。SNSコンサル会社を選ぶ参考にしてください。

おすすめのSNS運用代行会社3選を見る

トラコムのSNSコンサルが選ばれる理由

媒体を使い分けたSNS運用

トラコムでは、主にX(旧Twitter)、Instagramを活用し、それぞれの特性を使い分けた情報発信を強みとしています。リアルタイムの情報や拡散力を活かした X(旧Twitter)、写真・画像の投稿により、多くのターゲットにリーチできるInstagramというように、特性を活かした運用で、集客や売上アップをサポートします。

購買率やリピート率アップにも重視

SNS運用において、フォロワー数アップや認知拡大をした先に、ユーザーの高倍率やリピート率を高めることが重要です。トラコムでは、集客だけではなく、しっかりと企業の売上や利益につながる施策を提案してくれます。すべてのSNS運用を代行し、適切なコミュニケーションにつながる運用を行います。

SNS運用の内製化を支援

SNS運用において、自社内でSNS運用の担当者を設置し、運用してもらうことで、コスト削減に貢献できます。トラコムでは、SNS運用の内製化をサポートするサービスも提供しています。そのほかにも、採用につながるSNS運用も行っているため、採用アカウントとして内製化が実現できるでしょう。

トラコムのSNSコンサル導入事例

株式会社西松屋チェーン

若年層にアプローチしやすいInstagramを用いて、自社採用ツールとして運用した事例です。正しくリアルな情報を投稿したり、働くスタッフのインタビューを投稿に反映したりと工夫されています。

参照元:トラコム公式HP(https://www.tracom.co.jp/service/case/nishimatsuya/

株式会社エヌワイプランニング

ブランドごとに1アカウントを開設し、ブランド全体で統一された情報発信ができるInstagram運用、採用用のアカウントを開始した事例です。上位表示獲得でブランド認知拡大されて集客につながり、年間応募を多数獲得できました。

参照元:トラコム公式HP(https://www.tracom.co.jp/service/case/ny-planning/

トラコムの料金

トラコムのSNSコンサルについての費用は公式HPに掲載されていませんでした。

費用の見積もりについては、公式HPのお問合せフォームで確認することができます。

公式HPでは採用についてのメディア利用費用が紹介されています。一部ピックアップしたものがこちらです。

参照元:トラコム公式HP(https://www.tracom.co.jp/service/media/
※2025年4月30日調査

トラコムの口コミ

株式会社津田屋

採用数はもちろん、ホームページのPV数や動画の再生数なども良い兆しが見えていますし、同業他社の状況を見るに、弊社はだいぶ健闘していると思います。 時間は掛かると思いますが、若い世代を採用して育てる仕組みづくりを実現して、『津田屋だけ採用活動が順調なのはなぜ?』と競合他社から思われるような状況を作りたいですね。たとえば社内でインフルエンサーを生む、なんてことも面白そうだなと考えています

引用元:トラコム公式HP(https://www.tracom.co.jp/service/case/tsutaya/
※2025年5月2日調査

株式会社フレスカ

トラコムさんにSNS運用のアドバイスをお願いして一番良かったことは、弊社の風土に合わせたコンテンツを考案・企画・提案してくださったこと。 「こういうコンテンツが流行っていますよ」と教えていただきつつも、決して無理強いすることなく、弊社に適した参考事例のご紹介やコンテンツのご提案をしていただけました。イメージがわきやすく、安心してチャレンジすることができました。 そもそもSNSに関する知識が浅かったこともあり、投稿のタイミングや文字のバランスなど、学びも多かったと感じています。

引用元:トラコム公式HP(https://www.tracom.co.jp/service/case/fresca/
※2025年5月2日調査

株式会社ティーエム・テックス

初めてSNS運用をしようと決めたものの、知識もマンパワーもなく、何からどのように始めたら良いのか、分からないことだらけの状態でした。 トラコムさんにお願いして一番良かったことは、右も左も分からない状態の私たちに対して、採用SNSのトレンドや進め方、投稿のスケジュールなどを細かくアドバイスしていただけたことです。 「もしかしたらサービスの契約外かもしれないな…」ということでも、細かくサポートしてくださり、信頼してお任せすることができました。

引用元:トラコム公式HP(https://www.tracom.co.jp/service/case/tm-techs/
※2025年5月2日調査

トランコム株式会社

吉野さんは足繁く各現場へ通って頂き、各拠点への熱量は他の会社よりも圧倒的に高い印象があります。それは本社にいる私だけでなく、現場にもそう思っている所長が多いと感じています。 定期的な現場への訪問と会話で関係性ができているからこそ、一過性ではなく、会社の将来を見据えたご提案をいただけていると思いますね。

引用元:トラコム公式HP(https://www.tracom.co.jp/service/case/trancom/
※2025年5月2日調査

株式会社スーパーホテル

私がインターネットに疎いので、何をどうしたらいいのかがわからなく、まずそこでつまずいてしまっていました。市川さんは若い人の情報にアンテナを張り、情報を敏感にキャッチしてアイディアをくれるので、とても助かっています。

引用元:トラコム公式HP(https://www.tracom.co.jp/service/case/superhotel/
※2025年5月2日調査

トラコムの会社情報

編集チームまとめ

トラコムは、集客と採用のどちらも実現できるSNSアカウントの運用代行を行います。Instagram、X(旧Twitter)のSNS運用において、企業に適したアカウント設計から運用を行うことが特徴です。

このサイトでは、トラコムの他にもSNS運用サポートの実績豊富なSNSコンサルを紹介しています。 企業ごとにSNS運用の課題は違うはず。企業でよくあるSNS運用の課題別におすすめの会社をピックアップしてみましたのでぜひ併せて、参考にしてみてください。

頼りたい目的別
おすすめSNS運用代行会社3選

企業ご担当者向けに運用サポートの実績豊富な“SNS運用代行会社”を細かく調査し、企業のよくある悩み、SNS運用の目的に合わせておすすめの会社をピックアップ!

認知拡大から
売上アップへつなげる

SNS運用なら

SNS運用の達人

SNS運用の達人公式HP
引用元:SNS運用の達人公式HP
https://www.rush-i.com/lp/sns_tatsujin/

特徴

  • 分析、企画提案、戦略設計、投稿、コメント返信、レポート、キャンペーン実施・キャンペーン事務局まで全て丸投げできる。
  • インスタ、X、LINE、Facebookなどあらゆる媒体をまとめて運用可能。商材に合わせて成果が出る媒体選定から可能。
  • 予算ややりたいことから、オリジナルの運用プランを策定できる。
  • TEL:03-6811-5830

既存フォロワーの
ファン形成を狙う

SNS運用なら

株式会社コムニコ

株式会社コムニコ公式HP
引用元:株式会社コムニコ
https://www.comnico.jp/

特徴

  • 「コーディネート相談」「フォロワー投票企画」「レシピ投稿」など、ユーザー参加型の企画によりフォロワー、エンゲージメント増加の事例あり。
  • クチコミ分析、コメント管理機能、コメントやメッセージに返信するチャットボットツールを自社開発。
  • ファンサーベイ代行サービスを実施。ファンがブランドの一員であるという実感を強める施策を得意とする。
  • TEL:03-6381-5280

新商品の
認知度向上を狙う

バズるSNS運用なら

studio15株式会社

studio15株式会社公式HP
引用元:studio15株式会社
https://studio15.co.jp/

特徴

  • TikTokの運用代行、マーケティング支援tiktokに特化した代行会社。1か月で100万再生のアカウント、1年で30万フォロワー獲得などの実績あり(※1)。
  • 総フォロワー数1.3億人超(※2)のTikTokクリエイターが所属する事務所でもある。インフルエンサーと連携し、企業の商材に合わせた拡散施策を行うことが可能。
  • TikTokのトレンドニュースやセミナー登壇など、TikTok運用に関する情報を積極的に発信。
  • TEL:03-4500-8514

※1参照元:studio15株式会社 公式HP:https://studio15.co.jp/service/account(2025年3月公式HP確認時点)
※2参照元:studio15株式会社 公式HP:https://studio15.co.jp/service/creatormanegment(2025年3月公式HP確認時点)